管理番号: A09
状態(主観に基づく): B(動作するが、問題がある)
メーカー: ワーリッツァー
国: アメリカ
年代: 1909~1921年
曲の数: ロールが9本
横幅: 約154cm
奥行: 約73cm
高さ: 約210cm
※サイズは蓋などを閉じた状態
動画:
動画2:
説明&画像:
複数の楽器を演奏するオーケストラ形式の自動演奏楽器をオーケストリオンという。アップライトピアノのケースの中にパイプ、トライアングル、ドラム2個が内蔵されている。
ワーリッツァー社は1900~1920年頃にかけてコイン投入タイプで大きな勢力を誇り、後にジュークボックスでも活躍。
鍵盤のうち4本が正常に動作していない。
初動が上手くいかず、手でモーターの軸を回転させないと動かないことがちょくちょくあったが、2023年2月にモーターの高さを調整して動作する様になった。
よく見ると下部右下のヘリカルギアの歯の一部が欠けている箇所があったが、動作には支障はなかった。
2025年2月、位置の微調整してしてコイン投入で一曲動く様にした(動画2。コインを入れた数の分だけ演奏する曲数が増える。ただし、速度が速いとストップしない)。以前破断して修理したモーターのゴムジョイント部分の痛みが激しくなっていたので撤去し、強度のある耐油チューブで代用した(数十曲分の時間をかけテストしてみたが、破断は見られない)。
パイプを簡易的に調音した。ドラムの調整をして連打を復活させた。




















ロールは9本。状態はまちまち。



1_WURLITZER_70
2_WURLITZER_20072
3_WURLITZER
4_WURLITZER_20717
5_WURLITZER_30036
6_WURLITZER_20009
7_WURLITZER_20587
8_WURLITZER_20529
9_WURLITZER_20508
最終更新日: 2025年3月20日