管理番号: A17
状態(主観に基づく): A(動作する)
メーカー: モルティエ(当館ではモルティールと書いている)
国: ベルギー
年代: 1920年頃
曲の数: ブックが87冊(更にチューン用ブック1冊有り)
横幅: 約410cm
奥行: 約126cm
高さ: 約280cm
※サイズは蓋などを閉じた状態
動画:
動画2:
動画3:
説明&画像:
大型のホール用の自動パイプオルガン。539本ものパイプと、シンバル、木琴、スネルドラム、バスドラム、ウッドブロックを内蔵し、20種類以上の音が出せる。更に3体の動く人形が正面に置かれている。現在は電動化されているが、当時は人の手で動かしていた。修復に3500時間以上かかり、塗装に関しては残っている絵の具を取り去り、製作時と同じ色、デザインが施された。モルティール社(モルティエとも)はこの分野で最高のメーカーとして知られ、作品は木工の枠を超えたエレガントな装飾、造りから『ダンスオルガンのロールスロイス』と呼ばれている。楽譜には、ブックを仕様。ダンスホールなど広い場所で使用されていたため、音がとても大きく、迫力ある演奏が楽しめる。84キー。
ロットナンバーは「859」。
ダンスホールだけではなく後にスケートリンクでも利用されていたため、ダンスオルガンだけではなく、フェアグランドという言葉も併記している。
右側の太鼓のフイゴが破れていた箇所など、簡易補修してある箇所が数か所がある。
音が足りなく感じる部分があったが、2023年11月に松本尚登氏による修理が行われ、読み取り部分や人形のフイゴ、パイプなど主要部分の状態が改善して、音が非常に良くなった。
また、速度が遅めであったので、プーリーを変えて速度を上げた。右のベルの打ち損じが改善した。
2025年3月、打楽器の空気漏れ箇所を幾つか簡易修理したが、その影響かベルが打ちっぱなしになる場合が増えたので、左のベル側の空気穴を大きくし改善した(動画3)。



























ブックは約87冊。状態はまちまち。別にチューンシート(ブック)が1冊。
























1 White Christmas ★
2 Silent Night ★
3 It’s a small world ★
4 Oude Kameraden ★
5 Stories from the Vienna Wood ★
6 C’est si bon ★
7 Around the World ★
8 Hungarian Dance No.5 – Brahms ★
9 Sucu-Sucu (Fox Trot)
10 Dianne (Fox Trot)
11 Het is er voor gemaakt (One Step)
12 Sword And Lance ★
13 La Paloma ★
14 Ma Biche (Rumba)
15 ? (Fox Trot)
16 Cœur blessé (Tango)
17 Claudia (Fox Trot)
18 ? (Vals) ×
19 Da’s formidabel (One Step)
20 Lecon du twist
21 “① ? Potpourie (March) ② ? Musette (Vals) ③ ? Musette (Vals)”
22 Chicago ★
23 Je Liegt
24 Light of Foot ★
25 ? (Waltz)
26 ? (March)
27 Tiger Rag ★
28 Wil Jij Een Beetje Van Me Houden (Valse)
29 C’est Magnifique (Fox Trot)
30 Chico Rock Twist
31 Tambourin (Fox Trot)
32 Rendez-Vous (Tango)
33 La Danseuse est Creole (Rumba)
34 My Song ★
35 Chip-Chip (Fox Trot)
36 Manhattan Spiritual (Fox Trot)
37 L’ orage (One Step)
38 Als Ik Tweemaal met Mijn Fietsbel Bel
39 Christmas Time (Slow Fox)
40 La Cucaracha
41 Special 230
42 Comme un garcon (Fox)
43 Jordan Waltz ★
44 Wals (?)
45 Let’s dance (Twist)
46 Kili Watch (Fox Trot)
47 Zambezi (Fox Trot)
48 “① Votre main Madame ② Le Chapeau Zorro ③ Cuanolo Calienta El Sol”
49 Maria de Bahia
50 A Man Without Love
51 “① Love Me Tonight (Slow Rock) ② Bonny and Clyde”
52 “① Fandango ② La Golondrina ③ Granada ④ Esso es el amor ⑤ Kalinka”
53 Tennesse Waltz
54 Guillaume Tell ×
55 Wals (?)
56 18 Jaar (Valse)
57 Geef mij een zoentje (Valse)
58 Sante Sante (One Step)
59 Marina (Fox Trot)
60 Janus
61 Ik ben zo eenzaam (Tango)
62 Yellow Ribbon ★
63 “① Donna Carmela (Tango) ② If You Go (Tango)”
64 Ramblin Rose ★
65 Ma Belle Ami
66 I’m Looking Over ★
67 No. 8 ×
68 No. 5 ×
69 ? ×
70 No. 10 ×
71 ? ×
72 ? ×
73 No. 12 ×
74 Let’s Twist Again ×
75 複合ブック(曲目&手がかりなし) ×
76 Geef ons nog een pintje (One Step)
77 Over the Waves ★
78 長いブックのロット(未確認)
79 “① Bon papa ② Ricochet” 未
80 “① Wien bleibt Wien ② Amaai, m’n Orgel” 未
81 Met vergeet mij nietjes 未
82 “① Mireille (Fox) ② Vino Vino (Vals)” 未
83 For he’s a jolly good fellow 未
84 Ik ben verliefd (Vals) 未
85 Er speelt een orgel 未
86 Ik heb zorgen 未
87 Hoe meer, hoe liever (Polka) 未
※状態確認は目視がほとんどで、演奏して確認してはいるものは少なく、実際の動作を保証するものではない。★はこのモルティエ84キーの構成に適した編曲と思われるもの、×は使用不可や破損が見られるもの、未は未チェックのもの。
モルティエには同じキー数でもオルガンによって使っている楽器やパイプなどが違うものがあり、意図した命令になっていない場合があるが、実際に聞いてみると、(命令の構成にあまり差がない場合)さほど違和感が感じられない場合が多い。実際、伊豆オルゴール館の営業中は別のオルガン用だと気付かずに複数のブックを使っていた。
別のオルガン向けのブックの場合は、指揮者の指揮棒の振りが小さい傾向にある。
最終更新日: 2025年3月20日