(有)夢の文化社が運営する伊豆オルゴール館は、2023年9月18日に、ミュージアムとしての28年間の歴史に幕を閉じました。当社としても閉館は誠に遺憾ではありましたが、今後については、どなたかにオルゴール文化を次世代に引き継いでいただきたいと考えており、アンティークオルゴールなど所蔵品の販売をしています(現在、ほとんどの物品を売却しました)。販売予定リストを公開していますので、ご興味のある方は、ぜひご覧になってください。
交渉希望の方は、伊豆オルゴール館まで、ご連絡ください(連絡先0557-53-0900、もしくはお問い合わせページからメッセージを。定休日は水と日で、営業時間は10:00~16:00※出かけている場合も多いので、その際はご容赦ください)。
現状でのお渡しになりますので、ご購入の際は、実際に状況を見に来ていただくのが一番だと思います。修理や劣化などによって、状態が変化する場合がありますが、その際は、出来るだけ早く記載に反映させたいと思います。
A.自動演奏楽器(主にアンティーク) / Automatic Musical Instrument(Mainly Antique)
C.シリンダーオルゴール(主にアンティーク) / Cylinder Music Box(Mainly Antique)
D.ディスクオルゴール(アンティーク) / Disc Music Box(Antique)
H.高周波オルゴール / Hyper Sonic Wave Music Box
主な更新履歴:
2023年12月9日、サイト公開
2023年12月23日、サンキョー「45弁セラフィウェーブオルゴール」が売約状態になりました
2024年6月、サンキョー「45弁セラフィウェーブオルゴール」を販売しました
2024年9月9日、ペイラード「コイン投入式シリンダーオルゴール」とリュージュ「レイルウェイ・ステーションボックス」がリストに追加されました
2024年9月20日、リュージュ「オートマータ・マンドリン」 とリュージュ「オートマータ・モーツァルト」 、手回し・オートマタ・オルゴール がリストに追加されました
2024年9月25日、グラモフォン「HMVトレードマーク」 と日本蓄音機商会「ニッポノホン・ユーホン 1号」、パテ「デイ&ナイト」、エジソン「オペラ・グラモフォン(タイプSM・モデルA)」がリストに追加されました
2024年10月6日、ビクター「ビクトローラ・クレデンザ」、グラモフォン「HMV202」、EMG「マークX」がリストに追加されました
2025年1月28日、ほとんどの商品が売約もしくは売却の状態になりました
2025年3月、ほとんどの物品を売却しました
最近の所蔵品の主な修理履歴:
2023年11月、ルディオン「ストリートオルガン・ヴェニスのコメディアン」とモルティエ「フェアグランド・ダンスオルガン」を修理し、状態が良くなりました
2023年12月、レジーナ「スタイル34 オートマティック・ディスクチェンジャー」とメルモードフレール「シリンダーインターチェンジャブル・オルゴール」を修理し、状態が良くなりました
2024年8月、ライト付きステーション・シリンダーオルゴールを修理し、状態が良くなりました
2024年11月、バーゼンズ「アルブロ・ダンスオルガン」を修理し、状態が良くなりました(継続して修理予定)
2025年2月、バーゼンズ「アルブロ・ダンスオルガン」を修理し、状態が良くなりました
所蔵品の主な修理予定:
予定された修理を終えました。
伊豆オルゴール館が営業していた頃の写真:





